第52回札幌雪祭り |
雪と寒さにじっと耐える冬、そんな負のイメージを逆手にとって北国だからこそ味わえる天の恵み……との発想の転換から生まれた「さっぽろ雪まつり」。1950年の第1回。かじかむ手を、ガンガンストーブの火にかざしながら、札幌市内の中・高校生らが試行錯誤の末に作った雪像は6基だったとのこと。
今や240万人もの人が訪れる世界的スノーフェステバルと発展し、今年は3会場に326基の氷雪像が林立する祭りとなった。雪像制作の為に運び込まれた雪は5トン・トラックで7000台分にも及んだとか。例によって自衛隊の輸送訓練の一環として実行されたのだろう。
昭和39(1964)年の第15回目を最後に生で見る機会の無かった雪祭りだったが、2月9(金)〜10日(土)の二日間、久々の道産子を味わった。
![]() |
画面をクリックして下さい |
さっぽろ雪祭りの事をもっと知りたい人は、次の公式サイトをご覧下さい。
![]() |
お知らせ | イベント スケジュール |
各会場・雪像 | 雪まつり について |
各サイト リンク |
観光案内 お問い合わせ |