本文に戻る
 
《層雲峡》
 北海道中央部、上川支庁管内上川町にある石狩川の峡谷。大雪火山の北側にあり、延長24キロに及ぶ。大雪火山を構成する溶結凝灰岩を石狩川の上流部が侵食してつくったもの。
 断崖は100メートルに達し、柱状節理が概ね垂直に発達している。奇岩も多く、断崖を流下する滝もみられる。周囲は針葉樹と広葉樹の混在する大原生林で、大雪山国立公園の代表的景勝地となっている。なかでも上流部の大函・小函は屹立する柱状節理の断崖を清流が洗い、函(川床の両側が切り立った崖になっている地形)の名にふさわしい景勝地である。
 峡谷の中央にある層雲峡温泉は道内屈指の温泉地で、単純泉、硫化水素泉などの泉質があり、高層ホテルが建ち並ぶ。峡谷探勝や登山の基地でもあり、黒岳へのロープウェーの基点ともなっている。峡谷に沿って旭川市と網走市を結ぶ国道39号線が走っている。なお、層雲峡の名は大正時代に大町桂月によって名づけられた。
SONY 『日本大百科全書』 より
 
 
 
《 層雲峡に関するホームページ 》
層雲峡のペンション、そして氷爆祭りの様子など
http://www.tabi-hokkaido.co.jp/p.yamanoue/

黒岳と層雲峡に関する情報
http://www.rinyu.co.jp/kurodake/