本文に戻る

クマ(羆)brown bear、 学名:Ursus arctos 、哺乳綱食肉目クマ科の動物
 ヨーロッパからシベリア、さらにベーリング海を越えて北アメリカまで広く分布する。ヨーロッパではピレネー山脈、イタリア半島など、数ヶ所に隔離状態で分布するにすぎない。北海道のものは本種の一亜種でエゾヒグマと呼ばれる。
 形態上に大きな差があり、アラスカのコディアク島に生息するアラスカヒグマは体長2.8m、体重700キロを越すと言われる。ヨーロッパヒグマは200キロに達しない。北のものほど大きくなるというベルクマンの規則に当てはまる例としてあげられる。体毛は主として褐色であるが、赤みの強いもの、黒っぽいものもある。
 幼獣は木登りをするが、成獣はあまり得意ではない。雌はこの冬ごもり中に1〜2子を産む。雑食性で、低木の樹木の実、ハチなどを食べるが、サケなどの魚類も好んで食べる。北海道のエゾヒグマはウシ、ウマ、ヒツジなどの家畜を襲ったり、リンゴ園を荒らしており、有害獣駆除として捕獲が行なわれている。ときとして人間を襲うことがある。
   SONY 『日本大百科全書』 より