本文に戻る

摩周湖
 北海道東部、釧路支庁弟子屈町にある湖。面積19.6平方キロ、周囲24キロ、最深部212メートル、平均深度137.5メートル、湖面標高351メートル。
 屈斜路カルデラの南東壁上に摩周火山が多量の噴出物を出し、その後、頂上を中心に長径7.5キロ、短径5.5キロのカルデラを形成した。更にカルデラ南東壁に中央火口岳カムイヌプリ(855メートル)が噴出し、カルデラの4分の1を埋めた。その窪地に水がたまって形成されたのが摩周湖で、湖岸は絶壁を巡らし、湖の中央付近には輝石石英安山岩からなる溶岩円頂岳のカムイシュ島(弁天島)がある。流入、流出する河川がないのに水位の変化が殆どみられない。
 1031年(昭和6)の水深調査では透明度41.6メートル、世界一を記録したが、52年(昭和27)の十勝沖地震後は39メートルに低下、近年は30メートル前後になっている。
 水色は濃藍色を示し、西側の第一、第三展望台からの眺望は美しいが、濃霧発生日数が多く、湖面および遠く斜里岳、西方のアトサヌプリ火山群や屈斜路湖を遠望できる時間は多くない。阿寒国立公園域
   SONY 『日本大百科全書』 より